Reissue application for the residence card
在留カードの再交付申請 概要
(1)紛失等による在留カードの再交付申請
Reissue application for residence card by the loss, etc.
紛失、盗難、滅失その他の事由によって在留カードを失った中長期在留者の方は、それらの事実を知った日(日本から出国している間に、それら事実を知った場合は、その後、最初に入国した日)から14日以内に、「在留カード再交付申請書」と必要書類を住居地を管轄する地方入国管理官署へ提出して、紛失等による在留カードの再交付申請を行ってください。
原則として、即日に交付されます。手数料はかかりません。
(2)汚損等による在留カードの再交付申請
Reissue application for residence card by contamination, etc.
所持している在留カードが、著しく毀損した中長期在留者の方、著しく汚損してしまった中長期在留者の方、IC記録が毀損した中長期在留者の方は、「在留カード再交付申請書」と必要書類を住居地を管轄する地方入国管理官署へ提出して、汚損等による在留カードの再交付申請を行ってください。
申請期間の定めはありません(ただし、在留カードの再交付申請命令を受けたときは、当該命令を受けた日から14日以内)。
原則として、即日に交付されます。手数料はかかりません。
(3)交換希望による在留カードの再交付申請
Reissue application for residence card by the exchange hope
所持している在留カードが著しく毀損した場合、著しく汚損した場合、IC記録が毀損した場合以外の場合で、在留カードの交換を希望する中長期在留者の方は、「在留カード再交付申請書」と必要書類を住居地を管轄する地方入国管理官署へ提出して、交換希望による在留カードの再交付申請を行ってください。
申請期間の定めはありません。原則として、即日に交付されます。
手数料は、1,300円で、収入印紙での納付が必要です。
当事務所へご依頼の場合の基本報酬額
在留カード再交付申請 : ¥15,000
基本的な業務内容を推定しての金額です。
申請の状況によって、業務内容が変化し、それに伴って、報酬額が変動することがあります。
ご相談の際に、報酬金額に関してはご確認ください。
在留カードの再交付申請は、申請取次行政書士の業務です。
初回のご相談は「無料」にて対応致します。
当事務所へ、お気軽にご相談ください。