Professor
本邦の大学若しくはこれに準ずる機関又は高等専門学校において研究、研究の指導又は教育をする活動
上記の内容に該当するのは、大学教授などとなります。
在留資格認定証明書交付申請における提出資料
カテゴリー1 | カテゴリー2 | |
区分 (申請人) |
大学等において常勤職員として勤務する場合 | 大学等において非常勤職員として勤務する場合 |
提出資料 | 【共通】
1.在留資格認定証明書交付申請書 1通 2.写真(縦4cm×横3cm) 1葉 3.返信用封筒(定形封筒に宛先を明記の上,392円分の切手(簡易書留用)を貼付したもの) 1通
|
|
カテゴリー1については、その他の資料は原則不要。 | 4.大学等又は大学等以外の機関が作成する、申請人の大学等における活動の内容、期間、地位及び報酬を証明する文書 1通 |
※ 日本で発行される証明書は全て,発行日から3か月以内のものを提出してください。
留意事項
- 在留資格認定証明書に関する手続等の案内については,入国管理局ホームページの「各種手続案内」をご覧下さい。
- 提出資料が外国語で作成されている場合には,訳文(日本語)を添付して下さい。
- 原則として,提出された資料は返却できませんので,再度入手することが困難な資料の原本等の返却を希望する場合は,申請時に申し出て下さい。
在留資格変更許可申請における提出資料
カテゴリー1 | カテゴリー2 | |
区分 (申請人) |
大学等において常勤職員として勤務する場合 | 大学等において非常勤職員として勤務する場合 |
提出資料 | 【共通】
1.在留資格認定証明書交付申請書 1通 2.写真(縦4cm×横3cm) 1葉 3.パスポート及び在留カード又は在留カードとみなされる外国人登録証明書を提示
|
|
カテゴリー1については、その他の資料は原則不要。 | 4.大学等又は大学等以外の機関が作成する、申請人の大学等における活動の内容、期間、地位及び報酬を証明する文書 1通 |
※ 日本で発行される証明書は全て,発行日から3か月以内のものを提出してください。
留意事項
- 在留資格変更許可申請に関する手続等の案内については,入国管理局ホームページの「各種手続案内」をご覧下さい。
- 提出資料が外国語で作成されている場合には,訳文(日本語)を添付して下さい。
- 原則として,提出された資料は返却できませんので,再度入手することが困難な資料の原本等の返却を希望する場合は,申請時に申し出て下さい。
- 活動内容を変更し,他の在留資格に該当する活動を行おうとする場合は,速やかに申請して下さい。継続して3か月以上,現に有している在留資格に係る活動を行っていない場合は,在留資格の取消しの対象となります。
各種手続きの詳細は、以下にてご確認ください。
入国管理局ホームページの「各種手続案内」をご覧下さい。
初回のご相談は「無料」にて対応致します。
当事務所へ、お気軽にご相談ください。